WordPress連携オプション
WordPressで作成したページをMakeShopと同じドメインで運営でき、さらにWordPressを導入することで、独自ドメインでCMSを利用することができす。
WordPress連携オプションとは?
別サーバーに置かれているWordPressのページを「MakeShopで運営しているショップURLの傘下としてみせる」設定です。
CMSを利用するので、デザインや文章の変更をデザイナーがいなくてもかんたんに編集できます。
※SSLにも対応しています。

導入のメリット
-
SEO効果がある
WordPress側で更新した記事が同じドメイン内でショップ内コンテンツとしGoogleに認識されます。
つまり、独自ドメイン配下のページが増えることにより、ショップ内が充実することでサイト評価もあがり、さらに、検索キーワードにヒットしやすくなるというSEO上のメリットもあります。 -
特集コンテンツを増やせる
ブログ、コーディネートの紹介記事など、商材や商品に合わせて自由にコンテンツを作成することができます。
また、コンテンツを増やすことによって、より多くのお客様へ情報を発信し、購入に繋がるアクションを増やすことができます。
コンテンツの見せ方によっては、ブランド価値を向上させることも可能です。
-
ブランディングを浸透させる
ショップURLからブログなどのリンクへ移動したとき、デザインが違うとユーザーはまったく違うサイトへきてしまった感覚になってしまいます。
WordPressで構築すれば、ショップデザインとブログデザインを統一することも可能です。
また、統一することで、ショップのブランディングを訪問者へ浸透させることも期待できます。
導入事例
MakeShopとWordPress連携したサイトになります。
-
ハンガーWeb
-
みずなす工房曽呂利
-
PAPER INN STORE
WordPressの構築・制作もご相談ください
WordPressはオープンソースのツールであるためメールやお電話のサポートがございません(構築経験のある技術者でなければ構築が難しい)
そのため、不明な点などがあった場合、WordPressの公式オンラインマニュアルを参照しながらショップ様側でご対応いただく形になります。
-
-
WordPressの構築・制作も代行いたします!
デザイン周りに不安があれば簡易なWordPressテンプレート作成からブログ機能追加(投稿の仕組み)まで、MakeShopで代行することが可能です。
お困りの際はぜひご相談ください。
利用料金
導入費用 | お問い合わせください |
---|
お問い合わせフォーム

※必須事項をご入力のうえ、「お問い合わせ内容の確認」ボタンをクリックしてください。